2014年05月の記事 | スリジャヤワルダナプラコッテ(仮)

スリジャヤワルダナプラコッテ(仮)

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
南極大陸 ロケ地マップ


1週間前、夫と2人で録画した にっぽん百名山「八ヶ岳」 を見た。
私はまだ八ヶ岳に登った事はないが、この山には愛着があった。
なぜならば日曜劇場「南極大陸」で
堺さん扮する氷室たちが遭難した山だったから。
2011年放送当時は無関心だった「南極大陸」だが、
翌年12月に堺さんのファンになってから慌てて見た。
氷室は名前の如く氷のように冷たいが、
内なる熱い思いを秘め魅力的な人物だった。
実際に八ヶ岳へ行って堺さんがロケをした訳ではないけれど、
氷室が仰ぎ見たこの山に登ってみたいと思うようになった。
いつもならすぐロケ地を調べるのに
それをしなかったのはCG合成場面と思い込んでいたからだ。
しかし、つい最近ツイッターでどこの山でロケをしたのかと
尋ねた方がいらっしゃったので、調べてみたところ
南極大陸 現場レポート に倉持(木村拓哉)が
八ヶ岳へ登るシーンの写真が載っていた。
1枚目の写真を見て吃驚。
この場所は美ヶ原ではないか!?
そして「南極大陸」第1話のエンディングをよく見れば
撮影協力の所に王ヶ頭ホテルと書いてある。
王ヶ頭ホテルは美ヶ原にあるホテルで、王ヶ鼻はその近くにあり
私は二度訪れているので Film Tourism に追加した次第である。



八ヶ岳は長野県と山梨県にまたがる山塊の総称で
八ヶ岳と名付けられた山そのものは存在しない。
赤岳(2899m)を最高峰に横岳などで構成されている。
「日本百名山 山あるきガイド」によると
【体力★★★ 技術★★★★ 登山レベル上級者向け】
と書いてあり、赤岳付近は急峻な岩稜が続く。
「南極大陸」で倉持をリーダーとする山岳部は
山頂(赤岳)を目指し遭難事故に遭った。
悪天候の中での険しい岩場登りを
リーダーである倉持は端から止めるべきだった。
倉持は氷室によって当初南極観測隊を外されるが、
その処置は当然だと思う。
sakai | 17:28 | - | -
関連ニュース 5/14〜5/20
『半沢直樹』続編狂騒曲の舞台裏

『半沢』続編に興味なし!?三谷幸喜・堺雅人 最強タッグ結成の舞台裏

堺雅人大河内定で半沢続編心配の声

主演の堺雅人「明るいのに暗い」三谷幸喜が語る俳優としての強みとは

NHKの正式発表がまだでガセナタの可能性もありますが、
先週に引き続き取り敢えずUPしました。

sakai | 21:27 | - | -
真田幸村の足跡 大阪篇(1)
9に

茶臼山古墳− 一心寺−安居神社−鎌八幡−心眼寺−三光神社 Map 

子供の頃、夏休みになると真田山プールに泳ぎに行ったりと
「真田山」は私にとって馴染み深い地名だったが、
その由来を考えた事は一度もなかった。
真田幸村X三谷幸喜!2016年大河ドラマ「真田丸」制作決定!
というニュースを5月12日に見るまでは。
それに追い討ちをかけるように5月13日には衝撃のニュース
16年大河「真田丸」主演は堺雅人が濃厚 が飛び込んできた。
真田幸村が堺さんてんてん大河の主役!?
NHKの正式発表があるまで落ち着こう
と思っても真田丸と真田幸村について調べずにはいられなかった。
数十年の時を経て真田山の由来は真田幸村が大阪城の南方に
出城(真田丸)を築いた事によると知った次第である。
そうと知った私は真田幸村ゆかりの地へ行きたくなった。
たとえ堺さんが真田幸村でなくても
生まれ育った所が大河ドラマの舞台になるのは嬉しい。
「まだ決まっていないのに。」と訝る夫を誘い、
天王寺から真田山まで真田幸村の旧跡巡りに出掛けた。

いつか堺さんに大河の主役を演じて頂きたい
と願っていたが、真田幸村は想像外だった。
真田幸村は徳川家康が最も恐れた男と言われ、
勇猛果敢で男臭いイメージがあり、堺さんとは少し合わないのでは?
と思っていたが、実際の幸村はそうではなかったようだ。
真田幸村は徳川家康の本陣まで攻め込み追い詰めた武将として
強面のイメージがあるけれど、それらは戦記や小説、
ゲームのキャラクターによって作られたもので、
本当は物静かで知略に長けた武将だったと言われている。
色々と調べている内にそれを裏付ける記事を見つけた。
【安居神社】忠義尽くして幸村は散った
信州にいる姉の夫に出した幸村最後の手紙は武張ったところがなく、
小さい頃から修練を積んだ達筆で、落ち着いた知性が感じられたと言う。
知略と知性、これらの言葉は堺さんにぴったりである。
知略をもって徳川家康に死を覚悟させた、なんて格好良いではないか。
除々に堺さんこそ真田幸村にふさわしいびっくりと思うようになった。
挙句の果てに幸村が天王寺口の戦いで戦死する場面は
「蛮幽鬼」サジのように長い髪を振り乱し
壮絶な最期を遂げて欲しい、と妄想する始末である。
義を貫き潔く散っていった智将・真田幸村を
堺さんに演じて欲しいと思わずにいられない。

「真田丸」放送はまだ々先の1年8ヵ月後で、堺さん主演の正式発表が
行われていないのに好き放題書いてお恥ずかしい限り。
ガセネタならば大和田常務のように
PCの前で土下座をしなければならない土下座

前後してしまったが、真田幸村(信繁)についておさらい。

 1567年(永禄十年)、信濃国上田城主
 真田昌幸の次男として誕生。
 現在でも「真田幸村」の名で広く知られているが、
 信繁が生きていた頃の史料で
 「幸村」の名が使われているものは無く、
 実名において「信繁」が正しい。
 真田家は元々武田家に帰属する国衆であったが、
 武田家が織田信長に滅ぼされた後は織田家に恭順した。
 織田信長が本能寺の変にて討ち取られた後は上杉家に帰属し、
 幸村は上杉の人質として置かれる事となった。
 その後、豊臣家に服属、人質として大阪に移り、
 この頃に秀吉の家臣である大谷吉継の娘を正妻に迎え
 従五位下左衛門佐に叙任される。
 1600年(慶長5年)、天下分け目の関ケ原の合戦で
 幸村は父と共に西軍に加わったが、西軍は敗退。
 幸村は死罪に処せられるところを東軍についていた
 兄・信幸の嘆願により、これを免れた。
 「真田昌幸とその子幸村に所領没収ならびに高野山蟄居を命じる」
 これに従って同年10月9日、幸村父子は真田家の菩提寺である
 高野山蓮華定院に身を寄せた。
 幸村父子の隠棲生活が始まったが、
 その年の冬に庵を九度山に移す。
 隠棲生活を送った屋敷跡に建つのが善名称院、真田庵である。
 1614年(慶長19年)、方広寺鐘銘事件を切っ掛けに
 徳川と豊臣の関係が悪化、
 大名の加勢が期待できない豊臣は浪人を集める策を採り、
 九度山の幸村の元にも使者を派遣した。
 幸村は14年間住み慣れた九度山を後にして大坂城に入る。
 大坂冬の陣では、南側の最も重要な地点に出城(真田丸)を築いて
 空堀をめぐらせ、戦術を尽くして徳川勢を悩ませた。
 冬の陣の後、和睦が成立したものの、翌年再び夏の陣が勃発。
 幸村は決死の覚悟で徳川の軍勢に討ちかかり、
 その勢いはあわや本陣に迫るかという凄まじさで、
 さすがの家康も死を覚悟したという。
 しかし天王寺口の戦いで激戦の末、幸村は壮烈な最期を遂げる。
 享年48才だった。
 戦国時代のヒーロー、真田幸村の名言

茶臼山古墳 Map





茶臼山古墳は前方後円形古墳で
慶長20年(1615年)、夏の陣で真田幸村の本陣が置かれた。
ただし古墳とされる説と自然陵とする説があり、未だに謎の残る山である。
「大坂夏の陣」を紹介する看板には茶臼山に布陣する豊臣方・真田幸村軍と
それに対峙する徳川方の布陣の様子が描かれている。
「大坂夏の陣」看板横にはもう1つ看板があり、
それにはこう書かれていた。

慶長二十年五月七日(1615年5月7日)
紅の旗・吹貫であたかもつつじの花盛りのように群れなびかせた
真田の赤揃が陣を構える茶臼山の真田幸村隊三千五百は、
この日の正午過ぎ、徳川方最強の松平忠直率いる
越前勢一万五千と激突し、
真田の赤揃えと松平家の家紋のツマ黒が交互に入り乱れる
大坂夏の陣最大の激戦が茶臼山周辺で繰り広げられた。
(大坂夏の陣 天王寺口の戦い)
数では劣る真田隊であったが、
高い戦意と捨身の攻撃で越前勢を突き破り、
徳川家康の本陣目掛けて一文字に三度の攻撃を仕掛け、
あとわずかで家康の首に手が届くところまで攻めるも、
数に優る越前勢が混乱から立ち直り反撃を開始、
しばらく茶臼山に拠って抵抗を続けた真田隊も
越前勢の猛攻によって奮戦むなしく壊滅し、
真田幸村も激戦を戦い抜いて疲弊し茶臼山の北にある
安居天神で休息しているところを越前兵により討ち取られる。
―真田日本一の兵、古よりの物語にもこれなき由―「薩摩旧記」



一心寺 「真田の抜け穴」井戸跡 Map



真田の抜け穴は三光神社のものが有名だが、一心寺にもあり
真田幸村が大坂城からの逃げ道として掘ったと伝えられている。

安居神社 Map



大坂夏の陣、天王寺口の戦いで真田幸村は徳川家康の首を
取る為に突撃を繰り返し家康の本陣を脅かした。
その時、家康は負けを覚悟して2度自害をしようとしたと言われている。
しかし、そこまで家康を追い詰めながら家康を討ち取ることは出来ず、
幾度となく繰り返した突撃で幸村勢は疲弊してしまい、
攻撃が途切れがちになった頃に
数で圧倒的に勝る松平忠直勢が体勢を立て直し、
幸村が本陣を構える茶臼山を奪った。
これで幸村勢は壊滅し、幸村は安居神社で戦いの疲れを
癒しているところを松平忠直勢の西尾宗次に討たれた。



眞田幸村戦死跡之碑



眞田幸村公之像



幸村公 ふたたび
「大坂の陣」で獅子奮迅の活躍をし、「日本一の兵」と絶賛
された真田幸村公は、大阪市民をはじめとし、
多くの人々にいまも愛され、親しまれている。
その幸村の取り持つ縁により、大阪城と上田城は平成18年10月に
友好城郭提携を結び、これを機に弊会は両市に記念碑を贈呈し、
上田市民との交流を図ってきた。
このたび、上田市有志の会より、友好城郭提携3周年、
新生上田市発足3周年を記念し、
幸村公のふるさと信州上田のシダレザクラ、
ソメイヨシノの奉納の申し入れがあり、
幸村公が最期を迎えた安居神社に植樹することとした。
咲き誇る桜花に、赤備えのおたけびも聞こえることであろう。
平成二十一年十二月吉日 
財団法人 住吉名勝保存会



鎌八幡 Map



真田山と呼ばれる一帯の一番高い所に鎌八幡がある。
遠い昔からこの場所に大きなエノキの霊木があり、信仰を集めていた。
真田幸村がこの信仰を伝え聞き、鎌を打ちつけ、
鎌八幡大菩薩と称して戦勝を祈願すると見事に「大坂冬の陣」で勝利。
鎌八幡の信仰はより一層広がった。

心眼寺 Map



心眼寺は幸村が勝利をおさめた大坂冬の陣の大阪城出丸城郭跡で、
幸村鎧掛けの松の木もあったが、1945年の大阪大空襲により焼失した。

三光神社 Map





三光神社辺りに真田幸村が築いた大坂城の出城「真田丸」があり、
大坂の陣の時に大坂城から当地まで抜け穴を掘った。
その跡が社殿の下に残っている。
16年大河 真田丸 | 23:37 | - | -
関連ニュース 5/7〜5/13


NHKは「まだ何も決まっていません」としている(テレビウォッチ)
という記述があるように正式発表がまだで
ガセナタの可能性もありますが、取り敢えずUPしました。


堺雅人 16年大河主役に…三谷幸喜からの熱烈オファー!

16年三谷大河は真田幸村 「真田丸」主演に堺雅人浮上

三谷幸喜、脚本!幸村に堺雅人!16年大河ドラマ「真田丸」

堺雅人、三谷幸喜氏脚本の「真田丸」でNHK大河に主演

16年大河「真田丸」主演は堺雅人が濃厚

堺雅人の大河内定で可能性がゼロになった『半沢直樹』続編

2016年NHK大河ドラマ「真田丸」真田幸村役は堺雅人?

16年のNHK大河ドラマ「真田丸」主演に堺雅人 三谷幸喜氏脚本
sakai | 00:41 | - | -
パンドラ〜永遠の命〜 ロケ地マップ


パンドラ〜永遠の命〜 でロケ地の場所が分かり、
私が実際に近くまで行ったのは あわじ花さじき のみ。
たった1箇所だけだが、Film Tourism に追加した。

堺さんが淡路島でロケをしているらしい、と耳にしたのは2月10日。
それまで両国キャンプ場の目撃情報があったけれど、
何故そこからかなり離れた淡路島でロケをするんだろ!?と訝しく思った。
その理由として淡路島は温暖な気候に恵まれた風光明媚な所だが、
関西の中では八幡堀や竹田城のように頻繁にロケが行われていないからだ。
実際に パンドラ〜永遠の命〜 を見てみると
鈴木が患者を看取った古民家といい、
なつみ達と行ったピクニックの草原といい、
他でも構わないような所ばかりである。
私の勝手な想像だが、神戸ロケのついでに淡路島という事になったのでは?
というのも神戸ロケは神戸税関、
神戸学院大学ポートアイランドキャンパス、
神戸迎賓館須磨離宮、ジャンカルド、相楽園会館、再度山、
第四突堤Q2上屋屋上、関西電力管理施設、
デザイン・クリエイティブセンター神戸、計9箇所が使われている。
この中で堺さんが登場した場所は一体どこなのか自信を持って言えない。
自信を持って言えるのは港東大学学長・榊原と元総理・大泉が
会食をした邸宅は 神戸迎賓館須磨離宮、朝食を摂っている
ダイニングルームは諏訪山にあるイタリアン ジャンカルド である。
しかし、2箇所とも堺さん出演の場面ではないので
ロケ地マップに追加出来ないのが残念。
sakai | 00:01 | - | -
関連ニュース 4/30〜5/6


堺雅人が主演男優賞 日刊ドラマGP

「半沢直樹」が作品賞 日刊ドラマGP
sakai | 00:12 | - | -
CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2014 >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS

拡大地図を表示